テレビ等のニュースでご存じの通り、現在日本列島に接近中の台風27号と28号の今後の動向が注目されています。
2つの台風の内の一つ、27号については、前回の26号と同じような経路をたどる見込みとなっているため、関東や東北地方に大きな影響がありそうです。
一方、28号については、今後東方向にそれながら北上しそうな気配となっているため、各地に直接的な影響を及ぼすことはないと見られています。
しかし、2つの台風が互いに引き寄せられることによって進路が大きくそれる可能性も捨てきれませんので、今後の動向が注目されています。(これらの現象のことを「藤原の効果」と呼んでいるそうです。)
柏....
全文を読む
2013年10月23日
2013年10月21日
■時化後、サバ爆釣!!
このところ寒気や台風に翻弄される日が続いており、なかなか思うように出港ができないという方も多いことと思います。
特に最近は、週末にかけて天候が悪化し、週始め頃に回復するパターンが増えていますので、平日出港できる方はともかく、週末しか休日が無い方にとってはストレスのたまる日々が続いていることでしょう。
そういった出港したくてもできない状況が続くと、中には「出港後に海が荒れても魚が釣れるまで帰らない!」などという方も出てきますが、そのような余裕のない遊び方はいずれ大きな海難につながる危険性が高いものです。
実際、沖で何かトラブルがあっても、時化の中での対応は海保などの救助機関といえども現実的に....
全文を読む
特に最近は、週末にかけて天候が悪化し、週始め頃に回復するパターンが増えていますので、平日出港できる方はともかく、週末しか休日が無い方にとってはストレスのたまる日々が続いていることでしょう。
そういった出港したくてもできない状況が続くと、中には「出港後に海が荒れても魚が釣れるまで帰らない!」などという方も出てきますが、そのような余裕のない遊び方はいずれ大きな海難につながる危険性が高いものです。
実際、沖で何かトラブルがあっても、時化の中での対応は海保などの救助機関といえども現実的に....
全文を読む
2013年10月19日
■真鯛再び!沖ではメダイも・・・。
台風26号の余波も残る昨日(18日)、時化後の大物を狙ってベテラン船長たちが沖へと船を走らせました!
朝のうちは東寄りの風が強く、沖へと船を走らせるほどに波も高くなっていったとのことですが、日が高くなるにつれて風は北寄りへと変わり、今度はどちらかというと沖よりも沿岸で真鯛釣りをしていた船の方に風あたりが強くなって行ったようです。
1.jpg)
■午前10時過ぎ頃から北東の風が強まり、釣りがしづらい状況となったため、ほとんどの船が昼前には帰港しました。
1.jpg)
■翌日(19日)の早朝出港のために、平面保管艇を職員が桟橋に係留します。
....
全文を読む
朝のうちは東寄りの風が強く、沖へと船を走らせるほどに波も高くなっていったとのことですが、日が高くなるにつれて風は北寄りへと変わり、今度はどちらかというと沖よりも沿岸で真鯛釣りをしていた船の方に風あたりが強くなって行ったようです。
1.jpg)
■午前10時過ぎ頃から北東の風が強まり、釣りがしづらい状況となったため、ほとんどの船が昼前には帰港しました。
1.jpg)
■翌日(19日)の早朝出港のために、平面保管艇を職員が桟橋に係留します。
....
全文を読む
2013年10月17日
■ひと荒れごとに深まる季節と釣果(真鯛、カンパチ、キジハタ、アオリイカ)
せっかくの3連休も前線を伴った低気圧の影響により、11日(金)の夜から荒れ模様となり、とうとう土・日は出港が出来る状況にまで凪は回復しませんでした…。
明けて14日(月)の体育の日は、多少うねりが残るものの営業開始と共に多くの船が出港し、船酔いする方も続出する中、終わってみれば夕方まで釣りに出ることができ、真鯛にアジにアオリイカに様々な釣果もあがりました!
しかし天気は長く続かず、今度は関東地方直撃となった台風26号の影響によって、マリーナの定休日を挟んで16日(水)も朝から北寄りの強風が吹き荒れ、本日昼過ぎまで吹き返しの西風も吹きました…。
1.jpg)
1.jpg)
■3連休最終日とあっ....
全文を読む
明けて14日(月)の体育の日は、多少うねりが残るものの営業開始と共に多くの船が出港し、船酔いする方も続出する中、終わってみれば夕方まで釣りに出ることができ、真鯛にアジにアオリイカに様々な釣果もあがりました!
しかし天気は長く続かず、今度は関東地方直撃となった台風26号の影響によって、マリーナの定休日を挟んで16日(水)も朝から北寄りの強風が吹き荒れ、本日昼過ぎまで吹き返しの西風も吹きました…。
1.jpg)
1.jpg)
■3連休最終日とあっ....
全文を読む
2013年10月11日
■魚心と秋の空(突風と尺アオリ)
日本海にある低気圧から伸びた前線の影響によって、本日夕方から夜にかけて強い西寄りの風が吹き、残念ながらこの連休は時化模様となる見込みとなっております…。
せっかくの3連休とあって、「何とか時化て来る前に海に出たい!」という思いの方々が本日マリーナから出港されましたが、海上では朝から西寄りの不穏な風がそよそよと吹き、大半の船が近場で恐る恐る釣りをしている中、8時過ぎごろから風が強まり始め、マリーナ周辺の海域では9時前に風速10m前後の突風が吹き荒れる始末となってしまいました・・・↓に続く
1.jpg)
■画面では見づらいですが、西向きの突風により海面には白波が立ち、各艇一斉にマリーナへと帰港されました。
....
全文を読む
せっかくの3連休とあって、「何とか時化て来る前に海に出たい!」という思いの方々が本日マリーナから出港されましたが、海上では朝から西寄りの不穏な風がそよそよと吹き、大半の船が近場で恐る恐る釣りをしている中、8時過ぎごろから風が強まり始め、マリーナ周辺の海域では9時前に風速10m前後の突風が吹き荒れる始末となってしまいました・・・↓に続く
1.jpg)
■画面では見づらいですが、西向きの突風により海面には白波が立ち、各艇一斉にマリーナへと帰港されました。
....
全文を読む
2013年10月09日
■温帯低気圧(台風24号)通過で風速26m!(動画あり)
本日9時50分、気象庁より“台風24号が温帯低気圧に変わった”との発表が出されました。
マリーナでは、本日も早朝出港があったほど沿岸の海の状況はまだそれほど悪くはありませんでしたが、営業開始と共に係留してある船を上架しに来られる方が多くいらっしゃいました。
午前中は東の風だったため、マリーナにいてもそれほど風を意識することはありませんでしたが、昼前頃から南西の風が非常に強くなり、それと同時に気温もかなり上昇し、一時は30℃を超す真夏日の暑さとなりました。
新潟県の糸魚川市では、10月としては“観測史上初の猛暑日”となる35.1℃を記録し、この日全国で最も高い気温を記録したそうです。(下に続く・・・)
....
全文を読む
マリーナでは、本日も早朝出港があったほど沿岸の海の状況はまだそれほど悪くはありませんでしたが、営業開始と共に係留してある船を上架しに来られる方が多くいらっしゃいました。
午前中は東の風だったため、マリーナにいてもそれほど風を意識することはありませんでしたが、昼前頃から南西の風が非常に強くなり、それと同時に気温もかなり上昇し、一時は30℃を超す真夏日の暑さとなりました。
新潟県の糸魚川市では、10月としては“観測史上初の猛暑日”となる35.1℃を記録し、この日全国で最も高い気温を記録したそうです。(下に続く・・・)
....
全文を読む
2013年10月06日
■脂の乗った秋サバを狙う!
本日は朝から強い日差しが照りつけ汗ばむ陽気となりましたが、早朝から東の風が強く、沖は穏やかとは言えない状況だったそうですが、水深50m以浅の沿岸域では比較的静かに釣りを楽しむことができたようです。
しかし、今日もやはり午前11時頃には北寄りの風が強まって来て、スパンカーのない船などは特に波をかぶりやすい状況となってしまうため、昼過ぎには殆どの船が一斉にマリーナに帰港することとなりました…。
中には、「ようやくサバの反応を見つけてこれから…」という時に風が強まり、仕方なく帰港されて方もいらっしゃったようで、脂の乗ったサバの塩焼きや味噌漬け、しめ鯖などを思う存分食べることができず、非常に残念がっておられました。
....
全文を読む
しかし、今日もやはり午前11時頃には北寄りの風が強まって来て、スパンカーのない船などは特に波をかぶりやすい状況となってしまうため、昼過ぎには殆どの船が一斉にマリーナに帰港することとなりました…。
中には、「ようやくサバの反応を見つけてこれから…」という時に風が強まり、仕方なく帰港されて方もいらっしゃったようで、脂の乗ったサバの塩焼きや味噌漬け、しめ鯖などを思う存分食べることができず、非常に残念がっておられました。
....
全文を読む
2013年10月03日
■ジギング好調アオリ数釣れ!
前線通過の影響もあり、柏崎マリーナのあるここ新潟県沿岸では、本日朝から昼過ぎ頃まで北寄りの強い風が吹きました。
午前中、マリーナ前の海面には白波が立ち、時間と共に大きくなるうねりが今も防波堤を飛び越えている状況です。
明日の朝にかけて大陸からの高気圧が日本付近に張り出してくるため、うねりは徐々に治まるはずですが、明日の早朝にご出港される予定の方は、マリーナから出て沖の防波堤をかわす際のうねりには十分ご注意いただきたいと思います。
1.png)
■気象庁発表10月3日12時の天気図です。台風23号に関しては今後の進路にもよりますが、今後東日本にそれほど大きな影響をもたらすことはなさそうです。(画像をクリ....
全文を読む
午前中、マリーナ前の海面には白波が立ち、時間と共に大きくなるうねりが今も防波堤を飛び越えている状況です。
明日の朝にかけて大陸からの高気圧が日本付近に張り出してくるため、うねりは徐々に治まるはずですが、明日の早朝にご出港される予定の方は、マリーナから出て沖の防波堤をかわす際のうねりには十分ご注意いただきたいと思います。
1.png)
■気象庁発表10月3日12時の天気図です。台風23号に関しては今後の進路にもよりますが、今後東日本にそれほど大きな影響をもたらすことはなさそうです。(画像をクリ....
全文を読む